写真で綴る日常あれこれ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしてもコスモスの写真です。
KissDN+SIGMA17-70mm F2.8-4.5
今日は「そろそろ、どうかな~?」と鴻巣市(旧吹上町)へ行ってきました。
自宅から車で20分もかからないので散歩気分で実家の母と一緒に。
土手の上からコスモス畑が広がる河川敷を見下ろすと
思ったほど咲きそろっていない印象でしたが
下に降りて近くで見てみると、それなりに…綺麗でした。
コスモスの花が反対側(南側)を向いて咲いていたので
近くに行って確認して良かったです。
やはり近所の休耕田のコスモス畑よりも広いのですが
田んぼで密になって咲いている方が「わぁ~!」という感動があるかも…です。
なので一度実家に帰ってから近所のコスモス畑へ出直して
母と実家のワンコの撮影もしてきました。
KissDN+SIGMA 30mm F1.4
今日は笑っていたモモ。
そんなに広大ではないし駐車場もない場所ですが、通りすがりの人が
ちょっと車を脇に止めて携帯カメラでパシャっと撮影するパターンが多いかな?
でもここのコスモスの方が吹上より花の状態は綺麗でした。
リンク:吹上コスモスフェスティバル
近所のコスモス畑(吉岡コスモス園)
KissDN+SIGMA17-70mm F2.8-4.5
今日は「そろそろ、どうかな~?」と鴻巣市(旧吹上町)へ行ってきました。
自宅から車で20分もかからないので散歩気分で実家の母と一緒に。
土手の上からコスモス畑が広がる河川敷を見下ろすと
思ったほど咲きそろっていない印象でしたが
下に降りて近くで見てみると、それなりに…綺麗でした。
コスモスの花が反対側(南側)を向いて咲いていたので
近くに行って確認して良かったです。
やはり近所の休耕田のコスモス畑よりも広いのですが
田んぼで密になって咲いている方が「わぁ~!」という感動があるかも…です。
なので一度実家に帰ってから近所のコスモス畑へ出直して
母と実家のワンコの撮影もしてきました。
KissDN+SIGMA 30mm F1.4
今日は笑っていたモモ。
そんなに広大ではないし駐車場もない場所ですが、通りすがりの人が
ちょっと車を脇に止めて携帯カメラでパシャっと撮影するパターンが多いかな?
でもここのコスモスの方が吹上より花の状態は綺麗でした。
リンク:吹上コスモスフェスティバル
近所のコスモス畑(吉岡コスモス園)
PR
40D+SIGMA 30mm F1.4 Photo by Take
今日は夫が振休だったので、先日のコスモス畑へワンコを連れて行ってきました。
吹上のコスモスはまだ時期が早いという情報をいただいたので
まずは近場を。。。
コスモスがすべてボケていても…
チャチャ丸がものすご~く警戒した表情でも…
ワンコとのツーショット(スリーショット)はなかなかないので
私は満足なのです。
こちらのサンタ。
今日は一枚もカメラ目線をおくってくれず、夫もあきらめていました。
去年の写真(←クリック)のようにはいきませんでした~。
40D+SIGMA17-70mm F2.8-4.5
今年もコスモスの写真をアップする季節がやってきましたね。
サンタを車に乗せて、去年見つけた田んぼのコスモス畑を見に行ってきました。
場所が道を挟んで反対側に移動していましたが、今年も見事なコスモス畑!!
とりあえずの下見なので、またじっくり写真を撮りにこようと思います。
車で待たせておいたサンタもコスモス畑の眺めを楽しめたかな?
今日は母と車で出かけた帰り、夏に蓮の写真を撮りに行った
「古代蓮の里」へ寄ってみました。
以前新聞で田んぼアートの記事を見ていたので
どんなものか、ちょっと好奇心。。。
公園内に高さ50mの展望室があって、そこから見下ろした風景です。
アートと言うにはちょっと可愛らしいほどですが
古代米で田んぼにお絵かきをする試みは面白いですね。
(お花と文字の部分だけ古代米です)
行田市のHPに完成までの田んぼの写真が載っていました。→こちら
コンデジでガラス越しに撮った写真なのでちょっと写りこみがありますが
眼下に広がる田んぼの緑色の綺麗だったこと。
本来は蓮の花を見下ろすために作られた展望台なのでしょうけれど
(反対側には約10万株の蓮の花…今はもちろん枯れた葉っぱ)
こんな感じでのどかな田んぼの風景が見られる展望室もなかなかないでしょうね~。
久々にパン教室へ行ってきました。
今月のレシピはライ麦パンとベニエ。
ライ麦パンは葉っぱの模様を入れました。
見た目はハード系ですが、結構やわらかいんです。
店先に並んでいるパンのような焼き上がりに皆さんと感激してしまいました。
一方こちらは四角いドーナツ、ベニエです。
初めて聞いた名前でしたが、私の大好きなイースト生地のドーナツのような感じ。
中が空洞になっていて、ちょっとモチッとした感じが新鮮でした。
先生が吟味した油で揚げているので、あまりベタベタ、ギトギトせず
パクパクっと食べられてしまいます。
(現在ダイエット中の私でありますが…汗)
カットした時のあまりの生地を結んだものも一緒に揚げましたよ。
ベニエじたいはあまり甘くないので粉糖をたっぷりとかけていただきました。
今回のメンバーは皆さん顔見知りの方達で緊張することもなく(あ、いつもですが。。。)
色々おしゃべりも楽しかったです。
話題にあがった越谷の巨大ショッピングモール、脚力には自信があるので
私も電車を乗り継いで行ってみたいです。(笑)
ここ数日、過ごしやすい…というか急に秋めいてきましたね。
早速風邪をひいてしまっているんですが
家に閉じこもっていてはもったいないくらいの気持ちいい天気。
週末はワンコ達とゆっくりお散歩をしたり
ゴルフの練習場へ行って汗を流したり…いい季節ですね~。
練習場でおもわず携帯カメラでパチリ。
空が青い~!!
ちょっとお知らせ。
少し前からゴルフの練習日記的ブログをはじめました。
これを機に、今後ゴルフ関係の記事はそちらで綴ることにして
このブログはワンコやお花のフォトブログとして続けていこうと思います。
Shino*Golf
http://shinogolf.blog57.fc2.com/
2010/5/9 ブログURL変更しました。
今日は写真教室の最終回でした。
ミニブーケの撮影だったので(そう決まっていたわけではなかったようですが)
前日に生花を用意して夜に何度もやり直しをしながらミニブーケを作りました。
お花は白のローズ、オーニソガラム、スカビオサ。
そしてミスカンサスは数本を束にして輪を作ってアクセントに入れました。
(ちょっと入れ過ぎた感が…)
今日はブライダルブーケを意識してチュールや白いリボンも持って行ったので
撮影の時に重宝しました。
何のワイヤリングもしていない、ただまとめただけのブーケですが
小物を加えるだけでブライダルっぽい~!
自宅に帰ってから夕方撮影した「素」のまま(!)のブーケ。
やはり生ですから、持ち運びで所々花びらが傷んでしまいましたが
まだまだ大丈夫。
生ものは食べ物でもお花でも、新鮮なうちに撮影するに限ります。
さて、今日で終わってしまった写真教室。
私はレッスンの継続を申し込まなかったのですが、ちょっと寂しい気もするかな~。
今日教えていただいた先生のホームページに1dayレッスンの募集が出ていました。
私は参加できなかったのですが、6月にあった撮影実習と同じ熱海でのレッスン。
参加した皆さんがとっても素敵な写真を撮っていましたっけ。
一度でいいからあんな空間で写真を撮ってみたいな~。
でも…やっぱりちょっと遠いですね~。
40D+SIGMA 30mm F1.4
今月のプリザーブドフラワーは玄関に飾る背の高いお花を作ってきました。
先月「私、ライスフラワーが好きなんです」とつぶやいたら、早速入荷してくださいました!
まだまだ知らない花材がたくさんあるので、また先生につぶやいてしまおうかしら。。。(笑)
40D+TAMRON 90mm F2.8
こちら↑の中央のつぶつぶのお花がライスフラワー。
お米のような…名前そのままのお花です。
以前、押し花の額を作っていた時に好んで買っていたのですが
近所のお花屋さんではめったに登場しません。
リボンに囲まれている淡いグリーンのお花はマリアンヌ。(でしたっけ?)
小さなローズの代わりに初めて使ってみました。
こちらも小さいながらも可愛いお花です。
どちらも大きなローズには及ばないかも知れませんが
私はこんな脇役のお花が好きだったりします。
そして主役のローズはお気に入りのパンナコッタと優しい色合いのソフトイエロー。
ライムグリーンのデンファレは綺麗な色にひかれて一番に選びました。
いつもながら、色選びは時間がかかりますが楽しい時間でもあります。
デザイン(アレンジ)は失敗のないように先生の真似をしていますので
まだまだオリジナル…とはいきません。
今日も楽しいレッスンをありがとうございました!
手作りお赤飯も美味しかったです!(^^)
☆作品の著作権は「日本フラワーサロン協会」及び「フラワーサロンロゼリィ」に帰属します。
コレ、猿のボディスポンジ。
長~い両腕をチャチャ丸とラヴィが引っ張りっこして遊ぶ姿を思い浮かべて
先日フランフランで買いました。
予想通りに激しく奪い合い引っ張り合い、早くもヨレヨレ状態の「手長ザル」。
ミトン型のボディタオルもワンコ用のおもちゃとして買ったことがあるんですが
誤飲の危険のあるボタン等もついていないし、歯磨き効果もあるような気がして
ワンコ用おもちゃにピッタリ…って思っているんですが。。。
チャ&ラヴィが飽きて「手長ザル」に見向きもしなくなった頃
ようやく自分のモノにできて満足の様子のサンタ。
サンタって、ぬいぐるみやおもちゃが結構好きなんですよね~。
一応、10歳を過ぎた大人のオトコですが。。。
昨日、普段は仕事で忙しい友人の家に行って楽しい時間を過ごしてきました。
カメラやお花を持参してプチ撮影会(?)のはずが、私はほとんどおしゃべりタイム。
大半はカメラ・写真の話題で途切れることがなかったのですが
最近ゆっくりと話をする機会もなかったのでとても楽しい時間でした。
電車で出かけたので乗り換えの駅で行きも帰りもお買い物をしたのですが
最近のエキナカはお花あり、スイーツありでとても便利ですね。
写真の焼き菓子は秋っぽい色が目をひいて帰りに買ったのですが
帰ってからお店の住所を見てみたら、なんと友人の家のすぐ近くでした。
エキナカに出店していたんですね。行きに買っていかなくてよかった~(^_^;)
リンク:BLONDIR
皆様、狼爪(ろうそう)ってご存知ですか?
人間でいうと親指の爪に当たるらしいのですが、その狼爪
ほとんどのワンコの後ろ足にはついていないそうなのですが
ウチはラヴィだけあるんです。
それも片足(左後ろ足)だけ。。。
後ろ足の内側の地面に着かない位置に生えているので
爪切りをしてあげないと伸びっぱなし…擦り減らないんですね。
先日ちょっと伸びすぎてしまって神経がどこまでかわからない状態だったので
ワンコ美容院で爪切りだけお願いしてきました。
10分ほどですぐに終わって金額も500円なり。
ドッグショーに出すような子は赤ちゃんの時に切除してしまうらしいのですが
ラヴィはその必要もなく、それに痛そうだし可哀そうだし
マメにカットするしかないですね。
美容院で「シャンプーはどういたしますか?」と聞かれましたが
ラヴィは大人しいので自宅シャンプーで十分なので爪切りだけ。。。
節約に協力してくれる良い子です(笑)。
ドライヤーをあてる前の撮影タイムですっかりお寝むモードのラヴィでした。
お花屋さんで「おもちゃかぼちゃ」を見つけました。
ハロウィン用のものだと思うのですが、ちょっと早過ぎですよね。
でも可愛いから3つお買い上げ。
去年はオレンジのかぼちゃを飾ってしばらく楽しみましたが
今年はアレンジメントにどうにか使って飾りたいな。。。
時期的にこちらはもう遅い感じのアンスリューム。(もう秋ですものね)
ピンクがかった観賞用のパイナップルと一緒に。。。
本当はアンスリュームのピンク色、もっと綺麗なんですけど
白っぽく写ってしまいました。
光の加減?露出をもっと下げる?
う~ん、難しい。。。
実家のラン丸です。
この頃に比べてだいぶ毛が伸びてきました。
昨日は実家のワンコを預かって半日子守りをしていたのですが
午後から仕事だったため、サンタの散歩を早めに済ませて
6ワンコの夕ご飯を与えてから出かけました。
両親が戻る数時間は6ワンコが家でお留守番していました。
夕方急に雨が降り出し雷もゴロゴロ。。。
仕事中だったのですがサンタ達の怯えた様子が目に浮かんで心配で心配で。
案の定、両親が戻った時は玄関で大騒ぎだったそうです。
夜中になって再び雷が鳴り出し
サンタは夫のそばで鼻をヒンヒン鳴らして怖がり、ラヴィは私にくっついて
ブルブルと震えていました。
チャチャ丸といえば…何事もなかったようにスヤスヤと寝ていました。
この違いは…何?
もひとつ写真。
実家のモモの寝姿です。
いつも冷たい床にお腹をくっつけて、イカのように寝ています。
写真を撮りながら、足まわりの毛が伸びていたのが気になって
この後キレイにカットしておきました。
★佐藤靖子プロ、初日トップタイ!絶好調!!
明日はテレビ放映あるかしら。。。