写真で綴る日常あれこれ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日焼いたパンはメロンパンとクロワッサン。
・・・・・・・ウソです。
これは先月ロゼリィさんから頂いたロウソク。
可愛いプレゼント、ありがとうございました。^^
こちらが今日ホントに焼いたパンの「フリュイスティック」。
フリュイ…とはフランス語で果物っていう意味みたい。
ドライフルーツがたくさん入っています。
(レーズン、サルタナレーズン、グリーンレーズン、クランベリー、
あんず、いちじく…クオカさんのドライフルーツミックスです)
レシピにはないチョコチップを入れたり
ドライフルーツを分量よりだいぶ多く入れてしまって
成形の時にとんでもないことになってしまいましたが
自分好みのパンになりました。
しっかし何てぶっさいくな形でしょう。(^_^;)
レシピはコチラの本から。。。
師走の忙しい時にHBでパン作り…意外といいですよ。
材料をセットしてスイッチを入れたら生地ができるまでに掃除を済ます。
成形したら発酵している間買い物に出る。
などなど、時間を有効に使って行動できる気がするんです。
ちなみに今日はパン作りと並行して冷蔵庫の掃除を済ませた私です。
PR
今日は朝から出かける予定もなく一日中家にいたので
久々~にパンを焼いてみました。
先月ご無沙汰していたパン教室に行ったのですが
バタバタしていて記事をアップさえしていなかったので
今日は復習…ということで。
教室で焼いた「セサミ・スイート」(ゴマの風味が香ばしいお芋のパン)を
少しアレンジして紫芋の粉を混ぜた生地にしてみました。
中に混ぜたサツマイモは教室ではキレイなサイコロ状だったものを
今日はあえて不均等な乱切りに。
小さめに切ったつもりだったのに、かなり生地からはみ出して
ゴツゴツしてしまいました。
でもボリューム満点なホクホクパンになりました。
教室では綺麗にラッピングをして持ち帰れるので
帰りにお友達の家に持って行って喜ばれたんですが
今日は見るからに「焼き芋」チックなパンだったので
アツアツのまま紙に包んで実家へ持って行きました。
見ためではわかりませんが、味も少しアレンジして
お芋に「大学芋のタレ」をからめてみたので甘いパンを期待したのですが
出来上がりは甘味はそれほどなく、少し塩味のきいた程度でした。
たっぷりまぶしたゴマが食べる度にこぼれ落ち
教室では「ルンバ」が綺麗にお掃除をしてくれていましたが
ウチでは尻尾の生えた「ルンバ1号」「ルンバ2号」(チャ&ラヴィ)が
ペロペロと動き回っていました。
久々~にパンを焼いてみました。
先月ご無沙汰していたパン教室に行ったのですが
バタバタしていて記事をアップさえしていなかったので
今日は復習…ということで。
教室で焼いた「セサミ・スイート」(ゴマの風味が香ばしいお芋のパン)を
少しアレンジして紫芋の粉を混ぜた生地にしてみました。
中に混ぜたサツマイモは教室ではキレイなサイコロ状だったものを
今日はあえて不均等な乱切りに。
小さめに切ったつもりだったのに、かなり生地からはみ出して
ゴツゴツしてしまいました。
でもボリューム満点なホクホクパンになりました。
教室では綺麗にラッピングをして持ち帰れるので
帰りにお友達の家に持って行って喜ばれたんですが
今日は見るからに「焼き芋」チックなパンだったので
アツアツのまま紙に包んで実家へ持って行きました。
見ためではわかりませんが、味も少しアレンジして
お芋に「大学芋のタレ」をからめてみたので甘いパンを期待したのですが
出来上がりは甘味はそれほどなく、少し塩味のきいた程度でした。
たっぷりまぶしたゴマが食べる度にこぼれ落ち
教室では「ルンバ」が綺麗にお掃除をしてくれていましたが
ウチでは尻尾の生えた「ルンバ1号」「ルンバ2号」(チャ&ラヴィ)が
ペロペロと動き回っていました。
本日のランチ…
美味しいピタパンを食べに行ってきました!
なんて…
ホントは今月のパン教室に参加してきました。
まずはピタパン。
空洞になっているパンの中に先生特製の鶏ハムサラダをはさんで食べました。
鶏ハム…初めて食べました。美味しかった~!
作り方も教えてもらったので早速チャレンジしてみます。
今日のお持ち帰りのピタパンは…はさむものがないので
カレーにつけて「ナン」になりそうです。(笑)
もう一つは甘いパンのツォップ。
パールシュガーとアーモンドをトッピングしています。
三つ編みをするように成形していくのが楽しかったです。
「懐かしいでしょ?」と言われましたが
そー言えば、私は三つ編みをした経験がないような気が。。。
今もショートにしてしまったしね。
最近は食パンの焼き上げコースばかりだったので
「編み、編み」と成形していくのは楽しかったです。
皆それぞれ形も少しずつ違って、焼き上がったパンを見比べるのもまた
楽しかったですね~!
今月のパン教室、行ってきました。
一つ目のパンは、甘くないお総菜パンの「塩クグロフ」。
このクグロフ型を使うだけで「オシャレ」なパンに見えるから不思議です。
プレオープンの時に甘いクグロフを作っていたので成形方法は同じでしたが
すっかり
もう一つは、成形がとっても楽しかった「パン・オ・レ」。
どのパンも可愛い「ツノ」が生えていて(!)それぞれ個性があり
成形の時と焼き上がりの時に盛り上がってしまいました。
ラッピングの袋を破ってしまうほどシャープな「ツノ」!
でも見た目と違って、パンの味はとっても優しいミルク風味です。
またまたオシャレにラッピング。
ラベルもカードも、そしてワックスぺーパーのバックのプリントも先生オリジナル。
このまま誰かにお土産に渡したいくらい可愛い~!
今回もまた、パン作りだけでなく「お楽しみ」がいっぱいのレッスン
ありがとうございました~!
焼けました~!
先日の伊予柑酵母液から元種を作って
ホームベーカリーで焼き上げました。
レシピはこの時と同じもので、伊予柑ピールも入れて
タイマーで朝焼き上げるようにしたので
早朝から恒例の「初物記念撮影」です。
水と伊予柑で酵母液作りを始めたのが今月の4日。
実に10日ぶりでパンができあがりました。
途中発酵が進まずあきらめて捨てようとした酵母液に
これまた古くなって処分しようとしていたレーズン酵母液を混ぜたら
一日で発酵が進んで完成した酵母。
捨てなくて良かった~!
ピールはこの伊予柑の皮を使って作ったものだし
ある意味、自家製酵母のパンはエコ?
前日に焼いた伊予柑カプチーノ(今現在マイブーム)と並べてみたら
同じくらい高さが出ていたのでびっくりしました。
伊予柑ブレッドが柔らかすぎて切り口が無残なことに…(^_^;)
右:伊予柑カプチーノ…ドライイースト
左:伊予柑ブレッド …自家製酵母
自家製酵母で焼いたパンはよく「どっしりとした…」という表現を使っていますけど
私のイメージはそんなことないんですよ。
イーグルというグルテンを多く含む粉を使用しているせいでしょうか?
今度は国産の粉を使って試してみようっと!
先日から伊予柑の酵母作りに挑戦しています。
6日目の今日、ようやく酵母液が完成して
この後、第二段階の酵母種作りに続きます。
酵母種ができるとパン作りがやっとできるんです。
手間はかかりませんが、完成するまでの時間がかかります。
酵母種ができたとしても、ふっくらとパンが焼けるかどうかは
わかりません。
美味しいパンが焼けるかどうか…楽しみです。
このシュワシュワ感、わかりますか?
酵母が元気に育っている証拠です。
二日前までは泡がほとんど出ず、失敗かな~と思っていたんですけど
だいぶ前に作ったレーズン酵母液の残りを少し入れてみたら
驚くほど元気になったので、この酵母はもしかして
伊予柑に姿を変えたレーズン酵母なのかも(?)しれません。
それにしてもレーズン酵母、1か月は放置していたと思うんですけど
ものすごいパワーの持ち主でした。
酵母作り初心者の方は、是非お試しくださいませ。
(関連記事はこちら)
週末やっと作った伊予柑ピールの米粉マフィンです。(復習!)
薄力粉タイプの米粉を使っていてサックリと焼き上がりました。
やはりポイントは手作りの伊予柑ピール…美味しいです。
予想外に小麦粉消費量倍増月間が継続中。
そろそろクオカに追加注文しなきゃ。。。
今回参考にした自家製酵母の本、リンクしておきます。
パンの記事が続きます。
先日のWork shopで教えていただいた「伊予かんピール」を作ったので
早速パンを焼いてみました。
本当は「伊予かんマフィン」を焼きたいところですが
お菓子作りをほとんどしないので材料が揃っておらず
すぐに焼けるパンの方を優先に。。。
「ホシノ天然酵母のホームベーカリーレシピ」の中から
オレンジピールを使った「オレンジカプチーノ」。
シナモンのスパイスが効いたコーヒーの生地に
オレンジピールが入っています。
これを「伊予かんピール」に変えてドライイーストで作りました。
今日も午後から仕事なので、お手軽な焼き上げコースです。
お菓子を焼いているような、ものすご~くいい香りが部屋中漂っていて
焼き立てを早速食べてみると甘味はそれほど感じなかったので
生クリームを添えていただきました。
(おまけにピールではなく、伊予かんも添えて…)
「伊予かんピール」の甘み、苦味、爽やかな香りが広がって
お味もGOOD!!GOOD!!
しかも甘さ控えめな生クリームがとてもあいます。
またまた少し大人~な味のパンのレパートリーが増えました。
酒粕の魅力にハマってしまった私。
朝から酒粕を使って食パンを試作してみました。
酒粕自体、酵母を作るために使用できるという話を聞いたので
自家製酵母作りにも挑戦したいところですが
まずのところはペースト状にした酒粕を生地にまぜて
ホームベーカリーの焼き上げコースでお手軽に。。。
焼き上がる前から部屋中いい匂い~。
この香りだけでも十分楽しめるパンだな~と思います。
***覚えがき*** 酒粕ブレッド1斤(HB焼き上げコース)**
・酒粕50g+お湯40gをレンジで1分弱温めてから
ペースト状にしておく。
<材料>
酒粕のペースト 50g
水 130g
きび砂糖 10g
塩 4g
強力粉 250g
ドライイースト 2.5g
ショートニング 15g
材料をすべて入れてスイッチオン…だけ。
*****************************
今日はシンプルに酒粕の風味や甘みを楽しめるように
バターの代わりにショートニングを使用しました。
これは正解だったかも。。。
表皮もパリッとしていて美味しかったです♪
粉は米粉でも合いそうですね。
酵母もできるなら自家製酵母を使用したいところ。
ところでペースト状の酒粕が余ったので
朝食は全粒粉ブレッド(前日焼いた余り)に酒粕をぬって
その上にシュガーをかけてトーストして食べてみました。
これもまた美味しかったんですけど・・・・・・
結構アルコール分が残っていることに後で気付きました。
今日私、これから仕事なんですけど・・・・・・
酔っ払いじゃないよね、自分。
朝から素敵な香に包まれて幸せ気分な私でした。
先日買った食パン型、大活躍しています。
昨日は成形をちょっと変えて、断面が二つ山になるようにしてみました。
(こちらの本を参考)
理想は「食パンマン」の形だったんですけど、あまり山が高くなりませんでした。
また次回に挑戦です。
またまたモカチョコを焼きました。
これで3回目!でも今回はモカ…ではなく、ココア生地にしてみました。
粉も半分最強力粉に変えてみたんですけど、ふわふわ感がアップ?
したかどうかわかりません。
ナンセ毎回焼き上げたモカチョコはどこかにお嫁入りしているので
比べられるほど自分自身は味わっていないのです。
今回は「俺は食べてない…」と夫につぶやかれたので
たっぷり試食してもらおうと思います。
さて、先日大量に買ったバトンショコラ。
モカチョコをいくら焼こうが、まだまだたっぷり残っています。
細かく刻んでチョコチップにして使おうとも思っているのですが
やはり一番の出番はコーヒータイム。
バレンタインの自分用チョコの空き箱に入れたらジャストサイズでした。
小分けにして、しばらく楽しめそうです。
昨日は久々にロゼリィ先生とご一緒して
パン教室に行ってきました。
まずは全粒粉ブレッド。
食パン型を使って焼いているので見た目もGOOD!
全粒粉が入っているのに中はとってもしっとりとしていてフワフワ。
サラダをサンドしていただきました。
こちらはモカチョコ。
バトンショコラという細長いチョコレートを
コーヒーの生地で包んでいます。
成形の方法が難しそうだったので
よ~く目を見開いて、先生の見本を見ながらメモを取りました。
他人が見たらきっと意味不明な図が書き込まれていますが
バッチリ頭に入りました!
焼き上がりを想像すると楽しみなパンでもあります。
お持ち帰りのパンは可愛らしい袋に入れてラッピング!
この可愛くて美味しいパンをただ持ち帰るだけじゃもったいないと思って
いつもお世話になっている仕事仲間にお土産として持って行きました。
マンション前を車で通ったら幼稚園バス待ちでちょうど外に出ていて
その偶然にもびっくりだったんですけど
大喜びしてもらえたので私も満足です!
「わかば工房」シールのついた袋ごと、そのままプレゼントしました。
というわけで、昨日は夫へのお土産はな~し!
でもでも、全粒粉ブレッドは焼き上げコースで今日早速作っているし
サービスメニューのサラダも丸ごと真似して今晩作る予定だし
モカチョコにいたっては昨日帰ってから速攻でバトンショコラをオーダーしたし
近日中(成形方法を覚えているうちに)作る予定です。
あぁ、小麦粉消費量倍増月間!
パン教室に行ってきました。
まずは全粒粉ブレッド。
食パン型を使って焼いているので見た目もGOOD!
全粒粉が入っているのに中はとってもしっとりとしていてフワフワ。
サラダをサンドしていただきました。
こちらはモカチョコ。
バトンショコラという細長いチョコレートを
コーヒーの生地で包んでいます。
成形の方法が難しそうだったので
よ~く目を見開いて、先生の見本を見ながらメモを取りました。
他人が見たらきっと意味不明な図が書き込まれていますが
バッチリ頭に入りました!
焼き上がりを想像すると楽しみなパンでもあります。
お持ち帰りのパンは可愛らしい袋に入れてラッピング!
この可愛くて美味しいパンをただ持ち帰るだけじゃもったいないと思って
いつもお世話になっている仕事仲間にお土産として持って行きました。
マンション前を車で通ったら幼稚園バス待ちでちょうど外に出ていて
その偶然にもびっくりだったんですけど
大喜びしてもらえたので私も満足です!
「わかば工房」シールのついた袋ごと、そのままプレゼントしました。
というわけで、昨日は夫へのお土産はな~し!
でもでも、全粒粉ブレッドは焼き上げコースで今日早速作っているし
サービスメニューのサラダも丸ごと真似して今晩作る予定だし
モカチョコにいたっては昨日帰ってから速攻でバトンショコラをオーダーしたし
近日中(成形方法を覚えているうちに)作る予定です。
あぁ、小麦粉消費量倍増月間!
初めての食パンです。
何が初めてかというと
ドライイーストを使わずに
自家製酵母を作って初めてのパンを焼きました。
まり子先生の新しい本に
「やってみると楽しい自家製酵母パン作り」っていうコラムがあるんです。
ページにしたら酵母作りとパンを焼く編、それぞれ1ページずつなんですけど
特別な材料も必要なさそうだし(レーズンで酵母を作ります)
去年の年末にチャレンジしてみたんです。
1回目はカビ菌にやられてしまって失敗(-_-;)
2回目の挑戦で無事酵母が完成!
そしてちゃんと膨らむか心配だったんですけど
コロンとした形の食パンが焼きあがったので
嬉しくて記念撮影しておいたんです。
写真は年明け早々、気がつけば今年最初に焼いたパンの写真でした。
今はまた新しい酵母を作っているので
我が家のホームベーカリーはフル稼働しております。
(生種おこし機能を使っているので…)
自家製酵母が完成するまで約一週間かかりましたが
あらためて気づいたことが。。。
それは、ホシノ天然酵母がいかに簡単に作れるかってこと。
(ホシノは一日で酵母ができちゃいます)
ホームベーカリーに「生種おこし」機能がついているのなら
使わなきゃ、もったいな~い!
あ、そうそう。
自家製酵母で作った食パンは、きめが細かくてしっとりしていて
翌々日でもやわらかいのには驚きでしたよ!
ドライイーストの方がもちろん出番は多いでしょうけれど
たまには時間をかけて天然酵母パンもいいかも!です。
昨日、午後から仕事だというのにパン作り。。。
パン教室(プレオープン)で一年前に作ったブレッチェン、こちらの水分を
100%赤ワインに代えて焼いてみました。
ご覧のとおり火加減が強すぎて少し焦げてしまいましたが
ほんのりワインの香りも漂って、美味しいパンが焼けました。
ブレッチェンにはショートニングを使用していますが
トランスファットフリーのものをパン教室で使用していたので
私もクオカで注文してみました。
安心素材を使えるのも、手作りならでは…ですよね。
実はこの一週間、私にとっては珍しくパンウィーク。
外出する予定がなくなり家にこもりがちな時はパン作りのいい機会なのです。
ホームベーカリーでこねてる時間、発酵時間の合間に買い物や犬の散歩もできるし
案外時間を上手に使えるので仕事前でもOK!ということなのです。
パン教室の復習で先日はワインフロマージュも作りましたし
先生の新刊から全粒粉のミルキィブレッドも先ほど焼きあがりました。
朝のうちに材料をセットするだけでお昼前には焼きあがってくれるので
大掃除の合間のランチは焼きたてのパンになりました。
さて、この赤ワインのブレッチェンには続きの話題が。
パンの写真を別室で撮ったあとダイニングへ戻ってみると
ラヴィがソワソワして私に目配せをしていました。
「あっ!」と思った時には口にパンをくわえたチャチャ丸が
キャリーケースの中で物凄く怖い顔つきで唸っていました。
あまり慌てさせると丸ごと飲み込んで窒息してしまうし
手を出すと流血騒ぎになりそうだし…
結局そばにあったミトンを手にはめてパンを取り上げた時には
半分以上食べられていました。
・・・おコチャマはアルコールダメなのに~!
まぁ、テーブルの上に乗れる状態にしてしまった私も悪いんですけど。。。
チャチャ丸、酔っ払った?(笑)
今月のパン教室、行ってきました。
上の写真が「ブッタークーヘン」というバターをリッチに使っているお菓子パンです。
ちらっと見えている今月のスープは「りんごとさつまいものポタージュ」。
意外な組み合わせでしたが、ほっこりとした美味しいスープでした。
そして下の写真が「ワインフロマージュ」。
カマンベールチーズが中に入った赤ワイン生地のパンです。
以前ホテルで赤ワインのパンを食べたことがあるんですけど、結構食事に合うんですよね。
私はカマンベールチーズが大好きなので、焼きたてトローリはもちろんのこと
冷めてチーズが固まってしまってもOK!夕食にも美味しくいただきました。
ちなみにおかずは「ふろふき大根」でしたけど…。(笑)
ブッタークーヘン、カットする前はこんな四角い形です。
アーモンドやココナツをトッピングしているのでパン生地でお菓子作り
といった感じでしょうか。
カロリーは気になりますが、結構パクパクっといけてしまいます。
今月のレッスンも楽しい出会いがあり、有意義な一日でした。
それにしても…
仕事も忙しい時期で、家では年末の大掃除もありますが、何と言っても
年賀状を早々と作り終えてしまっているので今年は余裕たっぷりな私であります。
まり子先生の新刊から、早速焼いてみたパンは「スパイシーコーンブレッド」。
先日パン教室で焼いたパンの食パンバージョンです。
家にある材料ですぐ作れるパン・・・ということで昨日の夕方焼きました。
黒胡椒が大好きなので倍量…いえ、調子にのって生地をこねている間も
フタを開けてかなりフリカケてしまいましたから出来上がったパンは
超スパイシー!
今朝夫と「辛い辛い!」と言いながら食べました。(笑)
何事もやり過ぎはいけません。。。
これから寒くなると、私の「家の中こもり率」が高くなるので
パン作りの機会も増えそうです。
次は野菜がいっぱいトッピングされている「あのパン」を作りたいです。
今月のパン教室、行ってきました。
メニューは「紅いもハートパン」と「スパイシーコーンパン」です。
上の写真、ちょっと暖色系に写っていますが
レッスンが午後からだったため、撮影タイムは夕方。。。
そのため、なんとスタジオのようにライティングをセットしての
撮影でした。
40Dなら細かいホワイトバランスの設定ができたのですが
キスデジだったので、とりあえず上の写真はオートで
下の写真は白熱電球に設定して撮りました。
スパイシーコーン…何がスパイシーかというと、粗挽きの黒胡椒が入って
ちょっとピリッとしているんです。
今度作る時はさらに黒胡椒の量を増やして作ってみるつもり。。。
今月のスープはビーフシチューでした。
もう立派なディナーって感じで帰る時には夫の夕飯のことなど
吹っ飛んでいましたね。(笑)
あ、こちらは室内の照明のもと何も考えずに撮っています。
こんな時はホワイトバランスがど~の、こ~の考えず
美味しくいただくことが優先な私です。
最後にハートパンのアレンジとしてラスクの作り方を教えていただきました。
薄くスライスして、いざオーブンへ。
アレンジのバリエーションも豊富で色を変えたり、味を変えたり…
色々楽しめそうなパンですね。
なんてったって可愛ゆい!
さて、今月こそ復習できるように型を探しに行かなければ。。。
久々にパン教室へ行ってきました。
今月のレシピはライ麦パンとベニエ。
ライ麦パンは葉っぱの模様を入れました。
見た目はハード系ですが、結構やわらかいんです。
店先に並んでいるパンのような焼き上がりに皆さんと感激してしまいました。
一方こちらは四角いドーナツ、ベニエです。
初めて聞いた名前でしたが、私の大好きなイースト生地のドーナツのような感じ。
中が空洞になっていて、ちょっとモチッとした感じが新鮮でした。
先生が吟味した油で揚げているので、あまりベタベタ、ギトギトせず
パクパクっと食べられてしまいます。
(現在ダイエット中の私でありますが…汗)
カットした時のあまりの生地を結んだものも一緒に揚げましたよ。
ベニエじたいはあまり甘くないので粉糖をたっぷりとかけていただきました。
今回のメンバーは皆さん顔見知りの方達で緊張することもなく(あ、いつもですが。。。)
色々おしゃべりも楽しかったです。
話題にあがった越谷の巨大ショッピングモール、脚力には自信があるので
私も電車を乗り継いで行ってみたいです。(笑)
今月のパン教室のメニューはモンキーブレッドとポモドーロ。
甘いシロップを絡めて焼き上げるモンキーブレッドはとっても美味しいおやつパン。
クグロフ型で焼くだけでもとっても豪華でお土産にも喜ばれそう。。。
一つずつちぎって食べるのですが…止まりません。
トマト味のポモドーロはオリーブオイルをつけていただきました。
試食しながら「今夜の夕食はこのパン!」と決めておりました。
最近、パン教室の日は持ち帰ったパンがそのまま夕食に登場している我が家です。
今日はいつになく撮影タイムが充実していました。
一眼レフで撮影するコツばかりでなく、コンパクトのデジカメの方にも
撮影方法の簡単なレクチャーをされてましたよ。
今日も楽しいレッスン、ありがとうございました。
ご一緒された皆様、楽しくて時間の過ぎるのがあっという間でした。
またレッスンでご一緒できますように。。。
先日のパン教室のおさらいで「なまこパン」…いえ、チーズクッペを焼きました。
一応フランスパンのはずなんですが、そんなオシャレ~な雰囲気からかけはなれた
なまこのようなパンが焼き上がりました。(笑)
苦労した点…クープナイフ(パンに切り込みを入れる刃)がなくて
包丁をのこぎりのように使って(汗)やっとクープを入れました。
やっぱり道具は揃えないとスムーズにいきません。。。
それからオーブンも我が家は普通の電気オーブン。
レシピどおりの焼き時間ではちょっと色白だったので3分ほど時間を延長しました。
パン生地と向かい合うのはほんの一部でほとんどが発酵時間なので
合間に買い物や家事を済ませてスタンバイ。
そして、焼き上がりはこんなブサイクちゃんでも味は立派なフランスパン。
美味し~い♪
今日は夫の誕生日。
夕食に美味しくいただこうと思います。
久々にパン教室に参加しました。
予定がHPで告示されて間もなく満席になってしまう人気のお教室。
今回はどんな方にお会いできるのかな…と思っていたら
プレオープンでご一緒したYさん、本の撮影で一緒にアシスタントしたYさん、
どちらの方も顔見知りで最初から盛り上がってしまいました!(特にカメラ話。。。)
今月はあんパンとチーズクッペ。
あんパンは春らしく桜とヨモギの二種。
そしてチーズクッペ…私にとっては初めてのフランスパン作り。
本でレシピを見ただけで挫折していたのですが
思った以上に作業はシンプルだったので驚き!
帰ってから早速フランスパン用の粉をオーダーしました。
今回は忘れないうちに復習します!(宣言!)
あんパンは3年前に亡くなった義父が好きで一度焼いて持っていったことがあるので
春のお彼岸の時にでも久々に持って行こうと思います。
毎度のことながら、本当にホームベーカリーでこんなに美味しいパンが焼けるなんて。。。
毎回美味しいスープと一緒に試食できるので、作った後は楽しいランチタイムとなります。
来月はどんなパンが焼けるのか…楽しみです♪